仕事中の身なり
応募者の方から仕事中の身なりに関して多くの質問を受けることがあります。服装については通勤中の服装は自由です。作業中は安全のため作業服を着ています。身なりについては特にルールを設定していません。
髪型
過去の応募者の方で長い髪の毛を後ろに束ねた人が応募され髪型で規則はありますかと質問されました。その人は髪型を自分の個性としてとても大事にしていました。応募者からこの質問が出たとき正直驚きました。
この質問の後に考えましたが髪型に対して社内で特にルールはありません。それぞれの人が自由な髪形で問題ありません。ただ回転機械を扱っているため長い髪は機械に巻き込まれる可能性があるため束ねていれば問題ありません。
周りの働いている人も各自がそれぞれ自由な髪形で働いています。もし髪型で応募を躊躇されている方は気になさらずご応募ください。

髪の色
自由です。2年ほど前だった思います。若い子が髪の毛を青色に染めて出社してきました。この時の反応ですが若い世代はあまり気に留めず、髪の毛が青色に変わったと思うぐらいでした。40代から50代の反応はまあ青色の髪も問題なし、よく似合っていてよろしいという雰囲気でした。最年長者は青色の髪の色を気にはしていましたが特に注意することもなかったです。
髪の色も特に規則はありません。

ピアス等
自由です。これも2年ほど前の話になりますがピアスを開けて出社してきた子がいました。最初は気になりましたが毎日その光景を見ていると次第に慣れ普通になりました。ピアスはダメとか特に規則はありません。

身なり全体につてい
髪型、髪色、ピアス等について書いてきましたが特に会社としてのルールはありません。ただこれらが作業中の安全に関わる場合には注意することがあります。特に長髪など回転機械に巻き込まれる可能性がある時などは注意します。それは怪我などに関わるためです。安全に関わらないことであれば特段注意することはありません。
それぞれが節度を持って自由に働けることを優先しています。