高校生向け新卒者の募集開始
高校生の皆さんは7月に入り卒業後に就職する会社への応募が開始されたと思います。KBKエンジも県内の複数の高校を訪問し進路指導課の先生方へ会社のパンフレット等をお渡ししたため紹介したいと思います。
倉敷市立工業高等学校
お会いした先生と情報交換をさせて頂き授業の内容から最近の生徒が働きたい業界など多くの事を知ることができました。授業の内容も日頃の業務内容と重なる所が多々あり、また面談をさせて頂いた部屋に日立製のNCが設置されていた点が印象に残りました。
先生も熱心に生徒の将来を考えられており良い環境で勉強できているのではないかと思いました。

水島工業高等学校
進路指導課の場所を生徒に尋ねると親切に案内して頂きとても良い生徒達が学んでいる印象を受けました。訪問した日は進路指導課の先生にご対応頂き生徒達の希望する最近の就職先やKBKエンジの業務内容、また卒業生が現場リーダーとして一緒に働いていることをお伝えしました。
すれ違う多くの生徒が挨拶をしてくれとても礼儀正しい雰囲気を感じる訪問となりました。

岡山県立倉敷工業高等学校
ご対応頂いた先生がとても熱心に進路指導を行っている印象を受けました。倉敷市立工業高校側の駐車場に駐車したため受付の場所が分からずにいると生徒が受付まで案内してくれました。すれ違う生徒のほぼ全員が挨拶をしてくれ、とても素直な子が多い印象を受けました。
学ぶ環境もとても良く少し倉敷駅から離れており落ち着いた環境で勉強できるのではないかと思います。

岡山県立倉敷鷲羽高等学校
KBKエンジでは3人の卒業生が働いています。皆自分の仕事を日々頑張っています。
ご対応頂いた進路指導課の先生は私が高校生の時の英語の先生でとても驚きました。会社紹介で訪問しましたが昔話に花が咲きとても楽しい時間になりました。卒業から年月が経ちましたがやはり先生と生徒の関係は変わらず先生の元気な姿と自分の今の状態を知っていただいきとても嬉しかったです。
3人の卒業生も一生懸命仕事をしており、それぞれの目標に向かって毎日楽しそうに過ごしています。

これらの高校以外にも県内の多くの高校へ求人を出しています。KBKエンジの仕事に少しでも興味を持って頂ければ大変嬉しいですが、一方で、高校卒業後に最初に働く会社は働くという行為を初めて経験する場となり、さらに将来の自分の仕事となる可能性が十分にあります。
自分の将来をしっかり考え、KBKエンジで働いてみたと思う方は気軽に応募して頂ければと思います。